horie – Übersetzung – Keybot-Wörterbuch

Spacer TTN Translation Network TTN TTN Login Français English Spacer Help
Ausgangssprachen Zielsprachen
Keybot 9 Ergebnisse  cortijo-lomaleon.com
  C2AT2 HUB: Long-term Ch...  
Design of Context Aware Conversation Task Scheduler and its Evaluation : Takumi Horie, Kazunori Takashio, IEICE Tech. Rep., vol. 117, no. 443, CNR2017-30, pp. 45-50, Feb. 2018.
会話の文脈と割り込み状況を考慮した会話タスクスケジューリング手法CACTSの実装と評価 : 堀江拓実, 高汐一紀, 信学技報, vol. 117, no. 443, CNR2017-30, pp. 45-50, 2018年2月.
  Member – Sociable Robot...  
Takumi Horie
堀江拓実
  Sociable Robots Lab – ソ...  
2018/08/27(Mon)-31(Fri) : Professor Takashio and Mr.Horie presented at IEEE RO-MAN in Nanjin 2018
2018年8月27日(月)~30日(金) : IEEE RO-MAN2018 in Nanjinにて弊研究室から高汐と堀江が成果を発表しました
  Member – Sociable Robot...  
A Robot Taking Contrastive Response Strategy to Engage Natural : Shunta Nakajima, Takumi Horie, Tae Kuwahara, Kentaro Taninaka, and Kazunori Takashio, IEICE Tech. Rep. , vol. 118, no. 94, CNR2018-5, pp. 23-27, June 2018.
対比的応答を用いて自然なサブカル雑談を行うロボット : 中嶋俊太(山手学院), 堀江拓実, 桑原多瑛, 谷中健太郎, 高汐一紀, 信学技報, vol. 118, no. 94, CNR2018-5, pp. 23-27, 2018年6月.
  News Archive – Sociable...  
2017/6/16(Fri) : Mr. Horie and Hayashi presented at IEICE’s cloud network robot study group (CNR)
6月16日(金) : 電子情報通信学会 クラウドネットワークロボット研究会(CNR)にて弊研究室から堀江と林が発表を行いました
  Atomicity Detection in ...  
Atomicity Detection in Dialogue Flow Considering Sequences of Adjacency Pairs : Takumi Horie, Kazunori Takashio, IEICE Tech. Rep., vol. 117, no. 95, CNR2017-5, pp. 23-28, June 2017.
多対多のインタラクションを想定したコミュニケーションロボットでは,動的な対話タスクの生成と,対話相手に違和感や不快感を与えないタイミングでの対話タスクの割り込み制御を行う必要がある.本論文では,隣接ペアとその連鎖を考慮して検出したアトミシティを利用した会話スケジューリングが,本来の会話相手に対して良い印象を与えるかを検証した.実験には,Artificial Intelligence Markup Language (AIML) を拡張し,隣接ペアを表現可能にした対話タスク記述言語 AIML-ap を新たに定義し,用いた.実験の結果,隣接ペアの連鎖を考慮した会話スケジューリングが本来の会話相手に対して良い印象を与える可能性を示した.
  Atomicity Detection in ...  
MoDe: a Real-time Deformed Motion Generation Tool for Humanoid Robots : Ryota Hayashi (MUHS), Takumi Horie, Taiki Majima, Shintaro Kawanago, Rintaro Miyamoto, Kazunori Takashio, IEICE Tech. Rep. , vol.
MoDe:ヒューマノイド型ロボットのためのモーションデフォルメツール : 林亮太(市立浦和), 堀江拓実, 真島大樹, 川那子進太郎, 宮本凜太郎, 高汐一紀, 信学技報, vol. 117, no. 95, CNR2017-8, pp. 41-44, 2017年6月.
  Sociable Robots Lab – ソ...  
2017/6/16(Fri) : Mr. Horie and Hayashi made presentations at IEICE’s cloud network robot study group (CNR)
2017年6月16日(金) : 電子情報通信学会 クラウドネットワークロボット研究会(CNR)にて弊研究室から堀江と林が発表を行いました